大変寒い時期となりりましたが、こんな時も運動が大切です。
大文字駅伝が2月12日に京都市内で行われます。匠ジュニアからも数名が参加いたします。応援に行ける方は行ってあげてください。その日はスタッフも見学に行くために午後からの練習になります。ご確認ください。
2月4日は日野小でカルチャーキッズがあるために会場が日野野外センターに変更になっています。間違えないようにしてください。
全クラス参加の記録会を行いました。36メートルダッシュ、立ち幅跳び、バレーボール投げ、立位体前屈、サイドステップ30秒で何回できるか?18メートル何歩でいけるか?垂直跳び、最高到達点、5分間走の種目に挑戦しました。毎回の目標が「超えろ前回の自分」です。みんな必死で種目に参加している顔が印象的でした。最終種目の5分間走は保護者の方の応援もあり大変盛り上がります。走り終えたら拍手がおこっていました。前回より、2周増えたや。初め飛ばして最後ばてたって子や、最年少の年中さんも特別参加で、完走してくれました。
この記録会も4年目を向かえ、6年生が3年の時の記録を見せて、目標にしている選手も3年の時はこんなんだったよ。とか説明していると興味津々に聞いていました。しかし子どもの成長はすごいです。見ていて気持ちがいいです。このスポーツクラブを設立してよかったなと、スタッフ一同喜んでおります。
日頃お世話になっている、日野小学校で少年補導さんが主催のクリーンキャンペーンに参加してきました。グランドの落ち葉拾いや、中庭の草引きなど、日頃の感謝を込めて、掃除してきました。ありがとう!!
今年も恒例のボーリング大会を開催いたいました。総勢78人の大イベントで、楽しい思い出になったと思います。
学年別にハンデがあり1位 2年ホマレ君 2位 2年コウスケ君 3位 2年ミズキさんでした。 B.Bは6年のタカヒロ、頑張ってやー
ベストスコアは6年のサクラさんでした。
12月3日島津アリーナ京都にて、キッズエスコートに参加してきました。
全日本のメンバーが多くいるパナソニックパンサーズのエスコートをさせていただき、子ども達は大喜びでした。スポーツ6年、バレー女子6年、バレー男子2.3年いい思い出になったかな?
11月17日大文字駅伝伏見支部予選が行われました。10校参加で各A,Bチーム20チームが参加しました。
Aチーム男女各4名の8名、Bチームも同じです。16名中8人が匠ジュニアです。応援にも熱が入りました。
結果は、1位醍醐Aチーム、2位日野Aチーム、3位日野Bチーム、本戦には2チーム参加できるので、大文字駅伝本戦出場決定、すごいです。沿道にはたくさんの応援、必死でタスキをつなぐ選手達感動しました。本戦の頑張りに期待しています。
この日をむかえるにあたって、指導してくださった先生、保護者、卒業生、残念ながら走れなかった子どもたちありがとうございました。子ども達の良い思い出になったと思います。
10月30日太陽ヶ丘でグルメマラソンに参加しました。みんなでタスキをつないで、マラソンの距離42.195キロを走ります。匠スピードチーム、匠スマイル、匠エンジョイ、の3つに分かれて参加しました。3500人参加、約250チーム参加の大変大きなイベントでした。匠スピードチームはなんと32位、匠エンジョイチームはゾンビの衣装で特別賞、匠スマイルはハロウィンの衣装でかわいく出走しました。走り終わった後は、地元の出店が多く出店されていて、チケットで好きな食べ物と交換して楽しんでいました。
10月29日地元の醍醐山に登山に行きました。3つのグループに分かれて、2.3年チーム、4.5年チーム、6年チーム 匠ジュニアで山登りは初めてでした。しんどい、楽しい、空気がおいしい、足が痛い、色んな声が飛び交う楽しい、山登りでした。スタッフはみんな筋肉痛になりました。下山したらご褒美に一足早くハロウィンのお菓子を配りました。
久光製薬女子バレー部監督に、コーチ達の先輩の酒井新吾さんが就任されました。以前は堺ブレーザーズの監督をされており、キッズ達もお世話になりました。3月にファイナル3が京都で開催されます。是非ファイナル3に残ってもらって、応援に行きたいです。