11月17日土曜日スポーツ少年団のスポーツカーニバルに参加しました。この大会は大縄跳び、ドッジボール、体力測定など、日頃とは違う競技、違う種目の子ども達と試合をすることがとても、良い経験になる大会です。日常はバレーボールを中心に行いますが、小学生の間は色々なスポーツを取り入れることも大事だと考えています。ドッジボールでは、相手のどこを狙うとか、誰を狙うとか、どのスピードで投げるだとかたくさんのことを考えてプレーします。大縄跳びでは、みんなで協力して、息を合わせて跳ばないといけません、3分間のペースも考えないと数多く跳べないし、たくさん考えることがあります。ちがった種目をするのに瞬時に判断する能力や対応力などを養うのに役だっています。
10月27日(土)伏見港公園にて、京都選手権大会に参加しました。6年生は小学校連盟の大会は最後になる大会で、準備万端で試合に望みました。1セット目から堅く中々本来の動きが出来ません。何とか1セット目を取りました。続く2セット目はサーブが入りません。みんなで7本サーブミス、これでは勝てません。2セット目を落とします。気持ちを切り替えて、3セット目、出だしはまずますで8-4でリードしてコートチェンジ、14-11でマッチポイント。しかし、ここから、点が入りません。タイムを取り、なんとか、流れを変えたい所ですが、14-14。エースが決まりません。14-16で負けてしまい。なんと1回戦負けでこの大会を終えました。今年のチームはフルセットの試合が大変多く、勝ちきれないチームでした。
応援していただいた、保護者の方ありがとうございました。またチームは気持ちを切り替えてがんばっていきたいと思います。
8月と9月にスポーツ少年団のサマーリーグに参加した、6年の部、5年の1部、5年の2部に参加、部員みんなが、参加し出場できる大会だ。子ども達にとって、重要な試合かどうかはあまり関係なく、どんな試合でも、全力をつくすことが大事だと思う。選手みんなの頑張りが見られた試合で、おまけに全てのカテゴリ-で勝利した。
今回は、補助役員にも当たっており、協力してくださった、保護者の方ありがとうございました。
7月の連休、第15回いなべ市スポーツ少年団バレーボール交流大会に参加してきました。1日目の午前中は3チームのリーグ戦1位通過しました。午後の順位決定のグループ戦は1勝1分けの得失点差で2位となり、明日はチャレンジリーグの参加になりました。開会式では、迫力のある太鼓やおかし投げがあり、子ども達大変喜んでおりました。主催していただいた関係者の方に感謝いたします。
太鼓の演奏とお菓子投げ
2日目は3チームのグループ戦を1位で通過し、午後のトーナメント戦、2回戦は三重県の男子松坂さんに勝利、準決勝は桑名つばささんに得失点で勝利、決勝は三重県の女子大安ジュニアさんにフルセットの逆転勝利、大変熱い中、交代選手も活躍し、チーム全員で勝利しました。熱い体育館の中2日間で19セットを戦った選手達はよくやったと思います。
優勝のお祝いで帰りにみんなが大好きなアイスクリームでお祝いいたしました。
保護者の皆さん、大会関係者の皆さんありがとうございました。感謝感謝です。
6月16日ハンナリーズアリーナで全日本小学生バレーボール京都大会に出場しました。1回戦の相手は、毎年全国大会に出場している陵が丘さん。いきなりの対戦やっぱり強いです。9-25,8-25であっさり負けてしまいました。また鍛え直してがんばります。応援ありがとうございました。
6月2日(土)子ども体育館にて、スポーツ少年団近畿予選会に参加してきました。1回戦は五雲峰キッズさんと対戦しました。2-0でで勝利、2回戦は錦林さん。第1セットを取られてしまいましたが、2セット3セットを取り返し逆転勝利、決勝は精華ラビッツさん。第1セットを取られてしまいます。第2セットを取り返し、第3セット、8-9でリードされる展開、12-12でエースのスパイクが決まり、その後サービスエースと相手もミスで勝利しました。粘り強く試合が出き勝利することが出来ました。
6月3日(日)保護者が祝勝会をしていただきました。ありがとうございます。感謝感謝です。
保護者手作りのケーキです。(すごいです。)
5月19日(土)記録会を行いました。
匠ジュニアバレーボールクラブでは、小学校の間はたくさんの運動と、いろんな競技の練習や、たくさんの遊びも大事も大事にしています。子どもの成長が数字で見られるように、ボール投げの測定、垂直跳び、上体起こし、サイドステップ、5分間走などを測定しています。みんなの成長が見られ、みんなの成長にスタッフはわくわくしています。
6月にはバレーの試合があり、勝利目指してがんばっています。
現在部員は19名です。
バレーに挑戦したい男子を若干名募集しています。
今年も4年連続でびわこキッドカップに参加させていただきました。この大会はたくさんの強豪チームが集まり、自分達のチームがどれくらい戦えるのか毎年楽しみにしています。
1日目は4チームのリーグ戦です。2セットマッチで1勝2分けで2位通過でした。なかなか勝ちきれない部分と、粘って負けない部分が多く出た日でした。
2日目は2位リーグの試合、どこも実力はよくにていて、リーグ戦もほとんど1-1の分けでした。お互いに大事な所のミスや決めきれないエース。よく似た試合が続き、4チーム中3位でトーナメントに進出。トーナメントでは1回戦で負けてしまいました。
大変良い経験ができました。課題も明確になり、夏に向けての成長が楽しみです。
今年も参加させていただき大変感謝しています。大会役員の方、保護者、スタッフの方ありがとうございました。
懇親会ではたくさんのチームの監督さんたちと交流できました。今後のバレーボール普及にみんなでがんばりたいと思います。
是非、来年も呼んでもらえるように良いチームに仕上げていきたいと思います。
今年で4年連続で琵琶湖キッドカップに出場させていただいています。男子と混合の部に出場。全チームで32チーム参加のとても大きな大会です。1日目は4チームのリーグ戦。新北野、モンキーズ、竜王さんと戦い、1勝2分けの2位で明日の2位グループのゾーンに入れてもらいました。
午前中は、4チームのリーグ戦でこちらは2分け1敗の3位でした。どこのチームとも大接戦でいい戦いができ、1点の大切さをしる、良い経験になりました。
トーナメントでは1回戦で負けてしまいましたが、この2日間でたくさんのチームと試合することができました。大会関係者の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。感謝感謝です。
バレー部のゴールデンウィークは前半は練習試合や遠征に行き、実力をつけました。最終日の6日は恒例のBBQを開催いたしました。いよいよ大事な大会まで1ヶ月を切りました。みんなで力を合わせてがんばりましょう!!